越前漆器
– えちぜんしっき –
中野 なかの

無地(ロゴのみ) 黒朱溜
¥7,150(税込)
伝統工芸越前漆器の職人が、本漆を使い、一つ一つ手作りで仕上げました。温かみのあるしっとりとした漆の質感と、表面にあしらった伝統柄を感じながら、一味違う水分補給をお楽しみください。
日月 黒朱溜
¥7,150(税込)
伝統工芸越前漆器の職人が、本漆を使い、一つ一つ手作りで仕上げました。温かみのあるしっとりとした漆の質感と、表面にあしらった伝統柄を感じながら、一味違う水分補給をお楽しみください。
雪月花 黒朱溜
¥7,150(税込)
伝統工芸越前漆器の職人が、本漆を使い、一つ一つ手作りで仕上げました。温かみのあるしっとりとした漆の質感と、表面にあしらった伝統柄を感じながら、一味違う水分補給をお楽しみください。
飛鶴 黒朱溜
¥7,150(税込)
伝統工芸越前漆器の職人が、本漆を使い、一つ一つ手作りで仕上げました。温かみのあるしっとりとした漆の質感と、表面にあしらった伝統柄を感じながら、一味違う水分補給をお楽しみください。
蜘蛛の巣 黒朱溜
¥7,150(税込)
伝統工芸越前漆器の職人が、本漆を使い、一つ一つ手作りで仕上げました。温かみのあるしっとりとした漆の質感と、表面にあしらった伝統柄を感じながら、一味違う水分補給をお楽しみください。
瓢 黒朱溜
¥7,150(税込)
伝統工芸越前漆器の職人が、本漆を使い、一つ一つ手作りで仕上げました。温かみのあるしっとりとした漆の質感と、表面にあしらった伝統柄を感じながら、一味違う水分補給をお楽しみください。
木製 汁椀 桜(サクラ)
¥6,600(税込)
~木言葉・花言葉~ 人生の門出 復興 高尚 入学式 卒業記念 就職 結婚記念日とても軽く、上質な国産の木材で作られている汁椀です。木製なので熱を通しにくく、割れにくい商品です。桜は最も品種が多く奈良時代から栽植され古くから花王と称され国の花として親しまれています。 色、光沢が典雅な木で、粘り気があり狂いが少なく加工しやすい材です。樹皮は曲物に材は装飾、工芸品、楽器に使われています。

木製 汁椀 楓(カエデ)
¥6,600(税込)
~木言葉・花言葉~ 二人との約束 調和 貴方との思い出とても軽く、上質な国産の木材で作られている汁椀です。木製なので熱を通しにくく、割れにくい商品です。カエデとモミジは園芸上区別することもあるが植物分類上は同じ意味に用います。但し、分類上イロハモミジ、ヤマモミジなどモミジの名の付く種類には葉の鋭く深裂したものが多いです。イタヤカエデ、ヒトツバカエデのように、カエデに名の付く種類には分裂の浅いものや楕円形、円形のものが多いです。材は堅く緻密で色は薄く淡泊でさざ波のように細かな光沢のある木目を表します。秋の黄葉紅葉を代表する木立です。大木はないが床柱、床框に使用することが多いです。その他ハーモニカ、ピアノ、バイオリンにも使用されています。

木製 汁椀 橅(ブナ)
¥6,600(税込)
~木言葉・花言葉~ 家族の繁栄と幸せとても軽く、上質な国産の木材で作られている汁椀です。木製なので熱を通しにくく、割れにくい商品です。豪雪の中で生きていける木はブナの木だけです。雪の多い地域ほどブナの樹肌は白くなり白樺のようです。その上に地衣類が地図のような図柄を描きその模様は芸術的で美しいです。ブナ材は家具材、曲木の椅子、パルプに珍重されています。また、保水力が大きく湿り気があるブナ材はきのこや山菜の宝庫です。

木製 汁椀 欅(ケヤキ)
¥6,600(税込)
~木言葉・花言葉~ 新築祝 長寿祝 結婚祝 幸運とても軽く、上質な国産の木材で作られている汁椀です。木製なので熱を通しにくく、割れにくい商品です。ケヤキ四季を通して姿も良く優れた樹木です。しかも材は強靭で狂いは少なく木理も美しく長大な柱や板材が得られるなど実用性も高いので昔から重宝されてきました。ケヤキのこうした特質はその名の由来にも少なからず原因しています。 木目が美しいのでけやけき木といいこれがケヤキになったと言われています。「けやけき」は元来、普通著しく異なったという意味の言葉であるが、尊いとか秀でたという意味にもよく使われたようです。

木製 汁椀 楢(ナラ)
¥6,600(税込)
~木言葉・花言葉~ 勇敢 厚遇 快活 愛国心 人を愛する心とても軽く、上質な国産の木材で作られている汁椀です。木製なので熱を通しにくく、割れにくい商品です。ナラの木はコナラ、ミズナラ、ナラカシワの類を総省してナラの木と呼ばれています。木材関係でナラ材という時はミズナラを指します。ナラは家具材として重要で特に柾目面での虎斑と呼ばれる横縞の模様は独特の美しさがあります。 材は北海道のものが良質とされウイスキーの酒樽として使われています。日本のミズナラ材は世界でも最高級のオークと評価されています。