【インタビュー】ベテラン社員

食でお客様の健康や喜び、
そして地元福井に貢献できることが仕事の醍醐味です


デリシャスフード企画室(DF企画室)室長 野坂淳一 〈入社35年目〉

Q1.DF企画室長の仕事内容を教えてください

新商品の開発から食材の仕入れと衛生管理まで幅広い業務内容です。

商品の価値を高めながら利益目標も達成しなければならず、どんな仕事もそうですが、常に努力が必要です。

また、新店舗の計画が決まれば厨房設備のレイアウトからメニューの準備、指導までスタッフが慣れるまではつきっきりになります。

常にお客様の喜んでいただけることは何かを考え、提案し、実現することが仕事内容になります。

Q2.オレボの店内調理商品開発のポイントを教えてください

できるだけ出来たてを販売できるように努力しています。出来立てにまさる美味しさはございません。店舗での仕込みを減らして製造に専念できるような仕組みをつくったり、見えないところでいろいろな工夫をしています。

商品の消費期限も短いですが、これは出来たての美味しさにこだわった結果です。店内調理では、保存料や日持ち向上剤などは使用していません。

Q3.ヒット商品はどのように生み出されていますか?

常に情報収集しながら、繁盛店には出向いて食べて、味と価格を確認し、それを真似させていただくことから開発がスタートします。それを自社で調整して発売へとこぎつけます。

オレボの店舗ではだし巻き玉子を手作りでつくっています。今となってはオレボの大人気惣菜ですが、実はこれも高知県の須崎市でだし巻き玉子とおにぎりのセットを1日1000個販売するお店への視察がきっかけです。10年程前にその店があることを知り、その店の社長に視察を申し込みましたが電話では断られてしまいまして…それならばと思い切って突撃し、最初は怒られながらも(なんで断ったのに来たのっ!)最終的には手取り足取り指導までしていただいた楽しい思い出があります。

とにかく上手くいっている店を勉強させていただくことが大切です。

Q4.プライベートはどのように過ごしていますか?

とにかく旅行をすることが一番の楽しみなので、休日はいろんな場所に出歩くことが多いです。そこで体験したことや食べたりしたことが仕事にも役立っています。

休日に情報収集したり、考えたりしたことから色々なアイディアは生まれています。休みでも仕事しているんだねと妻には言われますが…(笑)趣味なのでよかったです!!

お城巡りも好きで、常にお城と食がセットで旅をしています。

Q5.ずばり仕事の醍醐味を教えてください

新商品開発や新店舗開店など、今まで無かった商品をつくることや、福井ではじめてのサービスを企画するときはとても大変ですが、その商品が無事に発売されたり、新店舗が無事にオープンしたときの喜びは大きいです。

食でお客様の健康や喜びに貢献できたり、地元福井に貢献できることが仕事の醍醐味だと思います。