福井県の新ブランド米
いちほまれ

コシヒカリを超える品種を目指して

いちほまれとは、「こしひかり発祥の地」 福井が持てる技術の粋を尽くし、約6年の歳月を掛けて開発した次世代を担う全く新しいお米です。
この命名には、「日本一(いち)美味しい、誉れ(ほまれ)高きお米」となってほしいという思いが込められています。
日本全国から寄せられた100,000件を超える応募の中から選ばれました。
おいしさの特長として、
①絹のような白さと艶
②口に広がる優しい甘さ
③粒感と粘りの最高の調和
の3点が挙げられます。
福井県作成の公式HPはこちら
食味官能評価として最高ランク「特A」取得

食味官能評価とは、食味の評価基準となる米を設け,基準米に比較してそれ以外の米の食味(外 観,香り,味,硬さ,粘り,総合評価)が良いか悪いか を評価する多重相対比較法を用いて行う試験です。
福井の(前)西川一誠県知事はいちほまれの品質や価格について「魚沼産コシヒカリを超える世界最高峰のコメに育てる」と語っています。いちほまれは二年連続で最高ランクである特Aを取得。現在、魚沼産コシヒカリと同等のランク付けをされています。
一般財団法人 日本穀物検定協会HPはこちら

平成26年~28年の3ヵ月平均でのデータでは、いちほまれがこしひかりを上回った実績もあります。
福井市観光物産館 福福館のごはんは いちほまれ
福井駅前ハピリン2F 福井市観光物産館 「福福館(ふくぶくかん)」に併設している「福福茶屋(ふくぶくちゃや)」のメニューでは、通年いちほまれを使用しています。
新鮮でぷりっぷりなお魚と一緒に食べるいちほまれはお魚の味を引き立てる最高のお米です。
福井名物のソースカツ丼やおろしそば、郷土料理をはじめ、海鮮丼や冬季限定の蟹メニューもあり、福井のメニューが充実。ちょい飲みにも是非どうぞ。
お客様の声
・粒が大きく、ふっくらとしていて、柔らかさとモチモチ感があります。
・噛めば噛むほど甘みが口いっぱいに広がり、お米だけでいくらでも食べられます。
・冷めても粘りと甘味が持続しているので、お弁当にも最適です。
商品ラインナップ

2kg 1,330円 (税込 1,436円)
5kg 2,900円 (税込 3,132円)